ソリ、ネジレの少ない結粋の特徴
岐阜県の南東部に位置するきれいな水資源に
囲まれた、自然豊かな中津川市付知町に岐恵
木工・吉田はあります。
この地方は寒暖の差が激しく、長い年月をか
け成長した年輪幅の少ない良質な長良スギ・
東濃ヒノキなどが豊富に育つ環境です。
また古くから伊勢神宮の御神木に使われるヒ
ノキが育つ環境でもあり、御神木の里として
全国に知られてきました。
これまで地域資源である長良スギ・東濃ヒノ
キは主に住宅用構造材(柱、板材)として利
用されてきましたが、小径木であるがため、
薄板状にするとソリ・ネジレが出やすいとい
う問題などからインテリア製品などへの利用
は限られていました。
また、住宅用構造材として利用できる木材も、
形状・品質などが大きく制約され品質の悪い
素材、構造材に活用した端材などは利用され
ていない現状があります。
一般的な小径木の接合板は、製造後の経年変
化等により、ソリ・ネジレ等が発生しやすく、
大きな外力が掛かると割れや裂けネジレの恐
れがありましたが、新たな製造技術開発(特
許取得)により、ソリ・ネジレの少ない、こ
れまでにない新しい表情を持つ接合板を開発
しました。
この技術により針葉樹のインテリア製品等へ
の新たな用途開発を可能としました。
また、利用間伐材を使用し、資源の有効活用
にもつながり山林管理への貢献など、森、環
境にも優しい素材です。
従来の木工製品、家具などは大きく分けると
無垢材や集成材(合板含め)を用い製造され
ています。
無垢材の製品は、木の質感がそのまま伝わる
のという良さはありますが、品質が不安定、
デザインの制約、コスト高などのデメリット
があります。一方、集成材は品質安定・低価
質感が少し損なわれてしまいます。
結粋の素材は、スギ・ヒノキなどの針葉樹を
利用した接合板で、木の良さを損なわず、ソ
リ・ネジレが少ないなどの機能性を向上させ
た、これまでにない無垢材と集成材の中間に
位置づけられる新しい木の素材です。
本開発・製品をきっかけに、これまでインテ
リア製品にあまり使われていなかった国産の
針葉樹が多くの日本人に見直され、流通し、
しいては日本の林業の衰退をくい止め、森林
保全・環境保全に繋がることを願います。
岐恵木工・吉田 代表 吉田 清